ラミネート加工とパネル看板仕上げの様子 (2012-03-06)|ファーストプランニング
ラミネート加工とパネル看板仕上げの様子 (2012-03-06)、看板製作ファーストプランニングブログ記事
看板製作ファーストプランニングブログ記事:ラミネート加工とパネル看板仕上げの様子、について
ラミネート加工とパネル看板仕上げの様子
こんにちは、福岡市早良区で看板・広告の製作とデザインをしている
ファーストプランニングです。
今日は、昨日出力した看板用のシートにラミネート加工して、パネル看板に
仕上げる様子を報告します。
まず、うちのラミネートマシンで、出来上がったシートの表面にマットタイプの
ラミネートを貼っていきます。
こちらがその様子
一応、全自動のマシンなので、シートを差し込みフットスイッチを踏んでいる間は勝手に
ラミネートを貼ってくれるので助かります。
こうして、2枚のラミネート加工が終わりました。
次に、今回使用する本体のパネルを、あらかじめカットしておきます。
サイズは、幅1800mm、高さ450mmです。
これがカットしたパネルです。
割と横長なサイズですね。
実は、このサイズにしたのには理由があって、看板業や建設関係の方は、もうお分かりかと
思いますが、資材にほとんど無駄が出ないという事なんです。
パネルの元の大きさが業界用語で3×6版(サブロクバン)といって、1820mm×910mmの大きさが
あります。もちろん、ほかの既成サイズもありますが、このサイズが一番流通していると
思われます。もし、今回製作する看板のサイズが幅1800mm×高さ500mmだとしたら、2枚の
看板を製作するためには、3×6版のパネルが2枚いる訳ですよね。
このような理由でお客様には、出来るだけ無駄を出さずに、低価格でご提供するために
このサイズを提案しました。
ちょっと話がそれてしまいましたが、いよいよ出来上がったシートをパネルに貼ります。
こちらが貼っている様子です。
何回やっても、この瞬間だけは緊張します。
最後に、ふちにはみ出したシートをカットします。
これでめでたく完成です♪
ではでは、今日はこのへんで、明日納品にいってきま~す。



←前へ | ↑一覧へ | 次へ→ |